HOME
>
人事
>
評価・報酬・人事制度
(キーワードリスト)
キーワード数 85件
キーワード
解説文頭
360度評価制度
360度評価とは、上司、部下、同僚、仕事で関係のある他部門の・・・
401kプラン
401kプランとは、米国において1978年の内国歳入法の改正・・・
403bプラン
403bプランとは、非営利団体職員のための確定拠出型年金のこ・・・
BEI
BEIとは、従業員の行動様式・コンピテンシーを知るためのイン・・・
BSC
BSCとは、バランススコアカードの略称。 バランススコ・・・
ESOP
ESOPとは、米国で制度化されている企業の拠出による従業員持・・・
ESPP
ESPPとは、米国で導入されている企業が用意する従業員向けの・・・
MBO
MBOとは、目標管理制度(Management by Obj・・・
STAR手法
STARとはSituation(状況)-Task(職務)-A・・・
アセスメントセンター
アセスメントセンターとは、人材の選別や昇格の際などに使用され・・・
インセンティブ
インセンティブとは、目標達成を促す刺激策のこと。 企業が、・・・
カフェテリアプラン
カフェテリアプランとは、福利厚生制度を会社が一律的に定めるの・・・
キャッシュバランスプラン
キャッシュ・バランス・プランとは、確定給付型の年金制度と確定・・・
コース別管理
コース別管理とは、個人の労働に対する価値観やライフスタイルの・・・
コンピテンシー面接
コンピテンシー面接とは、STAR手法と同義で、被面接者の過去・・・
シングルレート&レンジ給
給与を構成する要素の一つである基本給は、名称は各企業で異なる・・・
ジョブグレード
ジョブグレードとは、担当する仕事や役割の難易度などに基づいて・・・
ジョブディスクリプション(職務記述書)
ジョブディスクリプションとは、企業内部の各職務内容について詳・・・
ストックオプション制度
ストックオプション制度とは、会社の将来の株価と連動した長期イ・・・
ハロー効果
ハロー効果とは、考課者が無意識のうちに陥りやすい不適切な評価・・・
バランススコアカード
バランス・スコアカードとは、企業ビジョンの下で、ビジョン実現・・・
パフォーマンスユニットプラン
パフォーマンス・ユニット・プランとは、長期インセンティブの一・・・
ファントムストックプラン
ファントム・ストック・プランとは、長期インセンティブの一つの・・・
ブロードバンド制度
ブロードバンド制度とは、アメリカで普及した新たな等級・給与制・・・
プロセス評価
プロセス評価とは、個々人の評価(人事評価)の一つで、業績(成・・・
プロフィットシェアリング
プロフィットシェアリングとは、会社や部門など所属組織全体の業・・・
ポイント制退職金
ポイント制退職金とは、勤続年数や職能、職位、成果などを基準に・・・
リストリクテッドストック
リストリクテッド・ストック・プランとは、長期インセンティブの・・・
加点評価
加点評価とは、被評価者の悪いところを問題視するより、よい点に・・・
確定給付企業年金
確定給付企業年金とは、2002年の確定給付企業年金法施行に伴・・・
確定給付型年金制度
確定給付型年金制度とは、年金や一時金等の給付額の計算式があら・・・
確定拠出型年金制度
確定拠出型年金制度とは、拠出された掛金が加入者ごとの勘定で明・・・
寛大化傾向
寛大化傾向とは、人事考課を行う際に評価者が犯しがちな過ちのひ・・・
企業型確定拠出年金
確定拠出型年金制度とは、拠出された掛金が加入者ごとの勘定で明・・・
期末効果
期末効果とは、考課対象期間が1年など長期に亘る場合、直近のイ・・・
擬似ストックオプション
擬似ストックオプションとは、平成9年の商法改正までストックオ・・・
逆算化傾向
逆算化傾向とは、被考課対象の総合評価を決定してから、それに合・・・
業績賞与
業績賞与とは、年度初に立てた業績目標、成果目標に対して今期の・・・
業績評価
業績評価とは、すなわち自社の将来像を見据え、今を存続するため・・・
業績連動型報酬制度
業績連動型報酬制度とは、成果主義型報酬制度と異なり、定量化で・・・
厳格化傾向
厳格化傾向とは、人事考課を行う際に評価者が犯しがちな過ちのひ・・・
個人型確定拠出年金
確定拠出型年金制度とは、拠出された掛金が加入者ごとの勘定で明・・・
厚生年金分割制度
厚生年金分割制度とは、平成19年4月1日以後に離婚等をした場・・・
行動面接手法
行動面接手法とは、STAR手法と同義。 行動観察面接、行動・・・
刺激給
刺激給(制度)とは、いわゆる成果報酬型の給与(制度)のこと。・・・
自己申告制度
社員のモラル向上を主たる目的として、本人の職務や保有スキル、・・・
従業員持株会
従業員持株会とは、企業が従業員に向けて用意する自社株購入制度・・・
昇格
昇格とは、職能資格制度を採用している企業内で、現在の職能資格・・・
昇進
昇進とは、企業内で現在の役職よりも上位の役職へと出世すること・・・
職種別賃金
職種別賃金とは、一般的に給与は、年功的に決定される年齢給や各・・・
職能給
職能給とは、一般的に給与は、年功的に決定される年齢給や各職務・・・
職能給制度
職能給制度とは、従業員の有する能力の程度に応じて給与を決定す・・・
職能資格
職能資格とは、職能資格制度に基づいてランク付けされた社内資格・・・
職能資格制度
職能資格制度とは、従業員の能力の程度に応じて役職とは異なる”・・・
職務規程
職務規程とは、組織運営を円滑にして、効率的に業績向上をはかる・・・
職務給制度
職務給制度とは、従業員の職務の難易度内容等に応じて給与を決定・・・
職務等級制度
職務等級制度とは、現在ついている仕事のレベルとその仕事の市場・・・
職務別賃金制度
職務別賃金制度とは、従業員の職務を基準とする賃金制度のこと。・・・
人事考課エラー
人事考課エラーとは、人事考課を行うに際して、評価者が犯しやす・・・
成果主義型報酬制度
成果主義型報酬制度とは、定量的、定性的との別を問わず、従業員・・・
成果目標
成果目標とは、中長期的な成果責任(自分の職務上生み出すべき成・・・
成功報酬型ワラント
成功報酬型ワラントとは、擬似ストックオプションのこと。 ・・・
絶対評価
絶対評価とは、人事考課を行うに際して、各評価項目の定義や表現・・・
相対評価
相対評価とは、人事考課を行うに際して、各評価項目の定義や表現・・・
多面評価制度
多面評価制度とは、人事考課を行う際、直属の上司、上長が人事考・・・
退職給付引当金
退職給付引当金とは、従業員の退職給付(退職一時金及び確定給付・・・
退職給付債務
退職給付債務とは、一定の期間にわたり労働を提供したこと等の事・・・
退職給付信託
退職給付信託とは、企業が保有する有価証券等を退職給付にあてる・・・
代行返上
代行返上とは、2002年4月に施行の確定給付企業年金法により・・・
短期インセンティブ制度
短期インセンティブ制度とは、主に現金で付与される、個人の業績・・・
中心化傾向
中心化傾向とは、人事考課において評価者が犯しやすい過ちのひと・・・
長期インセンティブ制度
長期インセンティブ制度とは、組織として長期にわたり確保したい・・・
適格退職年金
適格退職年金とは、税制上の優遇を伴った社外積立の企業年金のこ・・・
年俸制度
通常、給与の基礎となるテーブルを月額単位で設定し、従業員の役・・・
能率給
能率給(制度)とは、いわゆる出来高に応じた給与(制度)のこと・・・
能力評価
能力評価とは、すなわち自社の将来像を見据え、今を存続するため・・・
評価者訓練
評価者訓練とは、人事評価を行う者に対して行われる訓練。被評価・・・
評価面談
評価面談とは、評価フィードバック面談とも言う。マネジャーが、・・・
複線型人事制度
複線型人事制度とは、”専門職”などといった特別の資格や役職を・・・
目標管理制度
目標による管理とは、1954年にP. F. ドラッカーが自身・・・
役員賞与
役員賞与とは、取締役に対する臨時的な給与のうち、非常勤取締役・・・
役員退職慰労金
退職慰労金とは、役員が退職する際に支給される一切の給与を指す・・・
役員報酬
役員報酬とは、株主総会で決議された支給基準によって、取締役に・・・
役割給
役割給とは、会社から従業員への役割期待を表現する給与であり、・・・
論理誤差
論理誤差とは、人事考課において評価者が犯しやすい誤謬のひとつ・・・