HOME
>
生産・物流
>
物流・サプライチェーン
(キーワードリスト)
キーワード数 87件
キーワード
解説文頭
3PL
3PLとは、サードパーティロジスティクスのことで、買い手(主・・・
4PL
4PLとは、3PLをより高度化したものを意味する言葉で、フォ・・・
AEO
AEOとは、民間企業と税関のパートナーシップを通じて、国際物・・・
CIF
CIFとは、Cost, Insurance and Frei・・・
CIF価格
CIF価格とは、CIF条件下での価格のこと。 一般にFOB・・・
CPFR
CPFRとは、SCMの発展系として、メーカーと小売りが協力し・・・
DRP
DRPとは、MRP(資材所要量計画)の考え方を流通システムに・・・
ECR
ECRとは、加工食品や日用雑貨業界におけるメーカーと流通業者・・・
EOP
EOPとはEconomic order pointの略で、製・・・
EOQ
EOQとは、経済的発注量(Economic Order Qu・・・
FOB
FOBとは、Free on Boardの略称で、商品が船舶や・・・
FOB価格
FOB価格は、FOB条件下での価格のこと。 FOBとは・・・
FOC
FOCとは、Free of Chargeの略称で、無償という・・・
GTIN
GTINとは、欧州と米国の商品コード標準化組織(EANとUC・・・
ITF
ITFとは、物流で使用されることの多い集合包装用商品コードの・・・
JANコード
JANコードとは、日本国内でもっとも普及している商品を識別す・・・
JTRN
JTRN(ジェイトラン)とは、全ての産業界の物流EDIに適用・・・
LMS
LMSとは、物流全般を管理するシステムのこと。 LMS(ロ・・・
SCM
SCMとは、サプライチェーンマネジメントの略称。 サプ・・・
SCOR
SCORとは、サプライチェーンマネジメント(SCM)の普及を・・・
SCP
SCPとは、Supply Chain Planning(サプ・・・
SKU
SKUとは、在庫保管単位のこと。 在庫管理を行う最小の商品・・・
VMI
VMIとは、「ベンダー・マネジメント・インベントリー(Ven・・・
インストアマーキング
インストアマーキングとは、小売店側で印字されるバーコードのこ・・・
インターフェースコスト
インターフェースコストとは、物流費など、組織間、拠点間のやり・・・
インボイス
インボイスとは、送り状のことで、輸出者からの請求書をいう。 ・・・
オリコン
オリコンとは、折りたたみコンテナの略で、使用しないときは簡単・・・
カスタムズインボイス
カスタムズインボイスとは、税関を通過するために使用するインボ・・・
クーリエサービス
クーリエサービスとは、国際航空便で小型の荷物や書類等を届ける・・・
クロスドッキング
物流センターで、入荷商品をセンターで貨物として在庫させること・・・
コック倉庫
コック倉庫とは、コック方式による資材等の販売・調達を行うため・・・
コック方式
コック方式(コックシステム)とは、水道の蛇口から水道を出すよ・・・
コンテナリゼーション
コンテナリゼーションとは、一定の規格の(標準化された)容器(・・・
サードパーティーロジスティクス
サードパーティロジスティクスとは、買い手(主として小売店)で・・・
サブコンオファー
売買取引では、売手が買手に、売りたいと申し込むことがある。こ・・・
サプライチェーンプランニング
サプライチェーンプランニングとは、SCM(サプライチェーンマ・・・
サプライチェーンマネジメント
サプライチェーンマネジメントとは、調達、製造、物流、販売、サ・・・
シッピングアドバイス
シッピングアドバイスとは、船積通知書のこと。 輸出業者は、・・・
シッピングインボイス
シッピングインボイスとは、船便、航空便、トラック便による貨物・・・
スーパー中枢港湾
スーパー中枢港湾と平成14年の国土交通大臣の諮問機関である交・・・
スペースチャーター
スペースチャーターとは、運送スペースの一部を貸し出して輸送す・・・
セーフティマット
セーフティマットとは、緩衝性・回復性に優れている押出発泡ポリ・・・
ソースマーキング
ソースマーキングとは、メーカーが予め商品に印字しているバーコ・・・
タリフ
タリフとは、料金表のこと。 通信料金、実行関税率表、運賃(・・・
ダブルスタックトレイン
ダブルスタックトレインとは、コンテナ2段積みの貨物列車のこと・・・
ディストリビューションセンター
ディストリビューションセンターとは、小売業の物流センターで、・・・
デバンニング
デバンニングとは、コンテナから輸送品・貨物を積みおろす作業の・・・
トランスファーセンター
小売業の物流センターで、基本的に在庫を置かず仕分け機能を重視・・・
トレースバック
トレースバックとは、トレーサビリティの一つの形で、物品の流通・・・
トレースフォワード
トレースフォワードとは、トレーサビリティの一つの形で、物品の・・・
トンキロ
トンキロとは、貨物輸送の輸送量の単位。1トンの貨物を1km輸・・・
ドレージ
ドレージとは、海外等から輸送されたコンテナから、荷物を出さず・・・
バルク輸送
バルク輸送とは、荷物を包装したり箱詰めする事なく、そのまま運・・・
バンニング
バンニングとは、コンテナに輸送品・貨物を詰め込む作業の事。 ・・・
パレチゼーション
パレチゼーションとは、パレットを用いて輸送する物流方法のこと・・・
パレット
パレットとは、荷物の保管や倉庫内の構内作業、荷物の輸送に利用・・・
ピギーバックシステム
ピギーバックシステムとは、荷物を積んだトラック等をそのまま貨・・・
ピッキング
ピッキングとは、注文等に応じて、商品を取り出す作業のこと。・・・
ファームオファー
売買取引では、売手が買手に、売りたいと申し込むことがある。こ・・・
フォースパーティーロジスティックス
フォースパーティーロジスティックスとは、3PLをより高度化し・・・
フォームポストポーンメント
フォームポストポーンメントとは、中間製品を標準化しておき、様・・・
プルポストポーンメント
プルポストポーンメントとは、中間製品を在庫として保有しておき・・・
プロフォーマインボイス
プロフォーマインボイスとは、売買契約成立前の見積書・注文請書・・・
ポストポーンメント
ポストポーンメントとは、「後ろ倒し」の意味を持つ言葉で、製品・・・
マテハン
マテハンとは、マテリアルハンドリング(Material Ha・・・
ミルクラン
ミルクランとは、一つの車輌等が巡回して集荷する巡回集荷のこと・・・
モーダルシフト
モーダルシフトとは、自動車(トラック)を主体とした貨物輸送を・・・
モーダルミックス政策
モーダルミックス政策とは、社会全体として調和のとれた総合的な・・・
ユニットロードシステム
ユニットロードシステムとは、輸送する貨物を輸送しやすい標準的・・・
ロードプライシング
ロードプライシングとは、道路の使用に対する課金のこと。 混・・・
ローロー船
ローロー船とは、ロールオン・ロールオフ船の略で、トレーラー等・・・
ロジスティックス
ロジスティクスとは、軍事用語から派生して経営に用いられるよう・・・
ロジスティックスポストポーンメント
ロジスティックスポストポーンメントとは、顧客ニーズに沿った製・・・
安全在庫
安全在庫とは、内外を問わず不測の要因により購買量や販売量が変・・・
一括物流
一括物流とは、小売業者が仕入先から物流センターに一括して商品・・・
運搬活性
運搬活性とは、運びやすさ、異動のしやすさのこと。対象品の置か・・・
共同物流
共同物流とは、メーカー等が個別に行っていた物流を複数のパート・・・
経済的発注量
経済的発注量とは、通常、発注費と在庫保管費を最小にする発注量・・・
集中購買
集中購買(方式)とは、本社と複数の事業所や工場を有する企業に・・・
人キロ
人キロとは、旅客の輸送量を示す単位。1人を1km輸送した場合・・・
船荷証券
船荷証券とは、国際間貿易取引に使用され、所有権を示す有価証券・・・
特約業者
一般的には、製品商品の供給元との一定の契約により、一定数量を・・・
発注点在庫
発注点在庫とは、この在庫水準になると、在庫を発注するように予・・・
分散購買
分散購買(方式)とは、集中購買の対義語で、複数の事業所や工場・・・
保税
保税とは、貨物の輸出入の許可がおりず、関税の徴収が留保されて・・・
輸入許可前貨物引取り承認
輸入貨物は輸入許可を受けた後でなければ国内に引取ることができ・・・
有効在庫
有効在庫とは、手持ち在庫に発注残を加算し、引当済在庫量を減算・・・