HOME
>
ファイナンス
>
金融商品・資金運用
(キーワードリスト)
キーワード数 362件
キーワード
解説文頭
ADR
ADRとは、米国預託証書と訳され、米国市場において株を所有す・・・
BDR
BDRとは、無記名預託証書のこと。 ADRやHKDR、DR・・・
CD
CDとは、Negotiable Certificates o・・・
CDR
CDRとは、オランダ領キュラソーで発行される預託証書のこと。・・・
CMBS
CMBSとは、モーゲージ証券の一種で、特に商業用不動産(オフ・・・
CMO
CMOとは、モーゲージ証券の一種で、パススルー証券を担保に投・・・
CoCo
CoCoとは、Contingent Convertible ・・・
DR
DRとは、預託証書と訳される株式を代替する証券のこと。 原・・・
DRS
DRSとは、シンガポール市場で流通する株を所有するのと同じ効・・・
EB
EBとは、他社株転換社債の略。 EB債と呼ばれることも多い・・・
EDR
EDRとは、ヨーロッパ預託証書と訳され、欧州市場において株を・・・
ETF
ETFとは、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)といった・・・
ETN
ETNとは、商品(コモディティー)指数などのインデックスに連・・・
eワラント
eワラントとは、カバードワラントの一種で、株式や為替などの対・・・
FAK条件
FAK条件とは、マーケット取引における執行数量条件の一つで、・・・
FAS条件
FAS条件とは、マーケット取引における執行数量条件の一つで、・・・
FB
FBとは、政府短期証券のこと。 国庫の一時的な不足を補うた・・・
FOK条件
FOK条件とは、マーケット取引における執行数量条件の一つで、・・・
FRN
FRNとは、変動利付債(Floating Rate Note・・・
FX
FXとは、外国為替証拠金取引のこと。 通貨証拠金取引、外国・・・
GBC
GBCとはドイツ無記名証券のこと。 海外で株式を発行・流通・・・
GDR
GDRとは、海外株式預託証書などと訳される株を所有するのと同・・・
GFD条件
GFD条件とは、マーケットでの注文の期間条件の一つで、当該注・・・
GTC条件
GTC条件とは、マーケットでの注文の期間条件の一つで、当該注・・・
GTD条件
GTD条件とは、マーケットでの注文の期間条件の一つで、当該注・・・
HKDR
HKDRとは、香港預託証書と訳され、香港市場において株を所有・・・
JDR
JDRとは、日本型預託証券と訳され、日本市場において株を所有・・・
MBS
MBSとは、モーゲージ証券の略称。 モーゲージ証券とは・・・
MMF
MMFとは、短期金融市場証券を中心に運用するオープンエンド型・・・
MRF
MRFとは、証券会社における普通預金の役割を果たしている投資・・・
PIK
PIKとは、Payment in Kindの略称で、利息相当・・・
PIPEs
PIPEsとは、株式の募集・売出の方式の一つで、限定の投資家・・・
REIT
REIT(リート)とは、不動産投資信託のこと。 特に日本版・・・
RMBS
RMBSとは、貸付債権担保住宅金融公庫債券、住宅ローン債権担・・・
SMA
SMAとは、投資アドバイス、売買、管理・残高状況報告など資産・・・
SQ
SQとは、「特別清算指数(Special Quotation・・・
TB
TBとは、国債の償還借換えに対応する目的で発行される短期国債・・・
あく抜け
あく抜けとは、株式市場等において、悪材料が出尽くし、相場下落・・・
るいとう
るいとうとは、株式累積投資のこと。・・・
アーニングサプライズ
アーニングサプライズとは、企業が発表する適時開示情報などが市・・・
アカウント型生命保険
アカウント型生命保険とは、生命保険の一種で、保障と積立を融合・・・
アクティブ運用
アクティブ運用とは、ファンドマネジャーの経験と相場観で運用す・・・
アセットアロケーション
アセットアロケーションとは、投資のポートフォリオを検討するに・・・
アセットクラス
アセットクラスとは、同じような収益率リスク特性を持つ投資対象・・・
アセットマネジメント
アセット マネジメントとは、オフィスビル、マンションなどを買・・・
アップフロントフィー
アップフロントフィーとは、資金調達時に金融機関に支払う手数料・・・
アニュイティボンド
アニュイティボンドとは、元利均等払債のこと。 一定の返済期・・・
アノマリー
アノマリーとは、証券市場において見いだされる、既存の投資理論・・・
アルゴリズムトレーディング
アルゴリズムトレーディングとは、投資家の売り買い注文に対して・・・
アルパイン債
アルパイン債とは、スイスの非居住者(例えば、日本国内の会社)・・・
アルファ戦略
アルファ戦略とは、資金の運用において、市場全体の動きと乖離し・・・
アンダーウェイト
アンダーウェイトとは、資産のポートフォリオの決定にあたり、特・・・
アンダーパー
アンダーパーとは、債券価格の状態を示す言葉で、債券の時価が額・・・
イールド
イールドとは、投資による収益または利回りのこと。・・・
イールドカーブ
イールドカーブとは、残存年数の異なる債券の金利を結んでグラフ・・・
イールドカーブスワップ
イールドカーブスワップとは、2つの変動金利を交換するスワップ・・・
イールドスプレッドオプション
イールドスプレッドオプションとは、金利差を利用したオプション・・・
イールドレシオ
イールドレシオとは、長期金利(取引期間が1年以上の金利)を株・・・
イミュニゼーション
イミュニゼーションとは、将来の金利変動に伴う収益の変動を回避・・・
インカムゲイン
インカムゲインとは、株式の配当や債券の利息など投資対象を保有・・・
インデックス債券
インデックス債券とは、債券の元本や利子が商品価格(金、石油、・・・
インバースフローター債
インバースフローター債とは、仕組債の一種で、通常の変動利付債・・・
インフォメーションレシオ
インフォメーションレシオとは、市場平均収益を上回る収益をあげ・・・
インフラファンド
インフラファンドとは、社会資本(インフラストラクチャー)整備・・・
エクスワラント
エクスワラントとは、ワラント債(新株引受権付社債)の社債部分・・・
オーバーウェイト
オーバーウェイトとは、資産のポートフォリオの決定にあたり、特・・・
オーバーパー
オーバーパーとは、債券価格の状態を示す言葉で、債券の時価が額・・・
オープンエンド型投資信託
オープンエンド型投資信託とは、いつでも資金の換金が可能な投資・・・
オープン型投資信託
オープン型投資信託とは、いつでも資金の追加が可能な投資信託の・・・
オルタナティブファンド
オルタナティブファンドとは、株式や債券といった現物だけではな・・・
オルタナティブ投資
オルタナティブ投資とは、従来より一般的な投資対象である通常の・・・
カバードワラント
カバードワラントとは、日経平均などのインデックスや上場株式の・・・
カムワラント
カムワラントとは、ワラント債(新株予約権付社債)のワラント部・・・
カレンシーコンバージョン債
カレンシーコンバージョン債とは、債券の期間中に通貨建てが変わ・・・
カレンダースプレッド取引
カレンダースプレッド取引とは、いわゆる裁定取引の一種で、同一・・・
カレントクーポン
カレントクーポンとは、額面(100円)で流通している債券の最・・・
カンガルー債
カンガルー債とは、オーストラリアの非居住者(例えば、日本国内・・・
カントリーファンド
カントリーファンドとは、特定の国や地域に投資するクローズドエ・・・
キウイ債
キウイ債とは、ニュージーランドの非居住者(例えば、日本国内の・・・
キャップ付債
キャップ付債とは、変動利付債であるが支払金利に上限(キャップ・・・
キャピタルゲイン
キャピタルゲインとは、投資対象の株式や債券を売却することによ・・・
キャピタルロス
キャピタルロスとは、投資対象の株式や債券を売却することによっ・・・
クーポン
クーポンとは、定められた利払日に支払われる利息のこと。 利・・・
クーポンレート
クーポンレートとは、確定利付債券の表面利回りのこと。 クー・・・
クオンツ
クオンツとは、高度な数学的手法を使って、市場を分析したり、投・・・
クレジットコスト
クレジットコストとは、不良債権処理に伴う損失のこと。 一般・・・
クレジットリンク債
クレジットリンク債とは、債券の信用リスクを他の債券にリンクさ・・・
クローズドエンド型投資信託
クローズドエンド型投資信託とは、発行者が発行した証券を買い戻・・・
クロスボーダー信託
クロスボーダーとは、国境を越えた、国際間取引をいうが、信託の・・・
グロース投資
グロース投資とは、企業の成長性に着目して投資する投資スタイル・・・
コーラブル預金
コーラブル預金とは、預金者は満期まで解約できず、銀行側に期限・・・
コミットメントフィー
コミットメントフィーとは、コミットメントライン契約やプロジェ・・・
コモディティーファンド
コモディティとは、小麦、大豆、コーヒーなどの農産物、工業材料・・・
コリドー債
コリドー債とは、変動利付債の一種だが、支払金利の上限と下限が・・・
コンソル公債
コンソル公債とは、償還期限がなく、毎年の利払金額のみが永続的・・・
コンベンショナル方式
コンベンショナル方式とは、入札方法の一形態で、複数の入札の中・・・
サムライ債
サムライ債とは、海外の法人などの日本の非居住者が、日本国内に・・・
シニア債
シニア債とは、CBOを発行する際に担保となる社債のグループを・・・
ショーグン債
ショーグン債とは、海外の法人など日本の非居住者が、日本国内に・・・
ショートポジション
ショートポジションとは、売りから入っている状態(売建ての玉が・・・
ショートロング
ショートロングとは、資金の調達と運用の長短の状況を示す言葉で・・・
ジャンク債
ジャンク債とは、一般に投資対象として不適格な債券のことで、格・・・
ジュニア債
ジュニア債とは、CBOを発行する際に担保となる社債のグループ・・・
スイングサービス
スイングサービスとは、普通預金と定期預金の自動振替サービス。・・・
スイングトレード
スイングトレードとは、数日程度の期間をめどに投資対象(株式等・・・
スキャルピング
スキャルピング(スカルピング)とは、デイトレードの取引手法の・・・
スクエア
スクエアとは、資金の調達と運用の長短の状況を示す言葉で、資金・・・
ステップアップ債
ステップアップ債とは、発行時点から償還時までの利回り(クーポ・・・
ステップダウン債
ステップダウン債とは、発行時点から償還時までの利回り(クーポ・・・
ストップロス
ストップロスとは、損失を一定限度にとどめるための損切りライン・・・
ストップ注文
ストップ注文とは、予め指定した一定の条件(ストップ条件)を満・・・
ストリップス債
ストリップス債(STRIPS=Separated Tradi・・・
ストリップモーゲージバック証券
ストリップモーゲージバック証券とは、モーゲージバック証券を裏・・・
スプリンケル債
スプリンケル債とは、米国債の一種で、非居住者向けの米国財務省・・・
スプレッド
金融用語のスプレッドとは、いわゆる鞘、マージンを意味する。 ・・・
スプレッド取引
スプレッド取引とは、連動性の高い複数の商品の価格差を利用して・・・
スペキュレーション
スペキュレーションとは、主として短期的なキャピタルゲインを狙・・・
スポットファンド
スポットファンドとは、投資環境を考慮して(市場全体が上昇過程・・・
スワップポイント
スワップポイントとは、金利差の異なる外国為替の売買を行った際・・・
スワップ債
スワップ債とは、債券発行時に、リスクを限定することなどを目的・・・
セレクトファンド
セレクトファンドとは、複数のファンドがグルーピングされており・・・
ゼロクーポン債
ゼロクーポン債とは、期中における利息の支払がない(クーポンが・・・
ソフトダラー
ソフトダラーとは、証券会社が運用会社に対して、有価証券の売買・・・
ソブリン債
ソブリン債とは、外国政府が発行する、あるいは外国政府が保証を・・・
タイムスプレッド取引
タイムスプレッド取引とは、いわゆる裁定取引の一種で、同一商品・・・
ダイアゴナルスプレッド取引
ダイアゴナルスプレッド取引とは、いわゆる裁定取引の一種で、同・・・
ダンベル型ポートフォリオ
ダンベル型ポートフォリオとは、短期債と長期債をバランス良く保・・・
ツーウェイクオーテーション
ツーウェイクオーテーションとは、為替市場などの金融市場におい・・・
ディープディスカウント債
ディープディスカウント債とは、債券の利回り(クーポン)を、通・・・
ディファードペイメント債
ディファードペイメント債は、利付債であるが、利払いの期間が1・・・
ディレードキャップ債
ディレードキャップ債とは、債券の発行後一定期間は、通常の変動・・・
デイトレード
デイトレードとは、1日の間に投資対象(株式等)の売買を行う超・・・
デットワラント債
デットワラント債とは、社債買付の権利が付加された債券。 社・・・
デュアルカレンシー債
デュアルカレンシー債とは、払込と利払いを円建てで行い、元本償・・・
デュアル債
デュアル債とは、払い込み、利払い、償還が異なる2種類の通貨で・・・
トラッキングエラー
トラッキングエラーとは、ファンドやポートフォリオなどにおいて・・・
トレイリングストップ
トレイリングストップとは、利益水準でのロスカットルールを定め・・・
トレジャリー
トレジャリーとは、米国国債(米国財務省証券)のこと。 短期・・・
ドラゴン債
ドラゴン債とは、香港・シンガポールの非居住者(例えば、日本国・・・
ドルコスト平均法
ドルコスト平均法とは、株価に関係なく定期的に定められた日に一・・・
ドレッシング買い
ドレッシング買いとは、期末(特に四半期末)に見られる機関投資・・・
ナンピン
ナンピンとは、既に保有するポジションの投資対象の価格が損失方・・・
ノーロードファンド
ノーロードファンドとは、販売手数料を徴収しない投資信託のこと・・・
ノックアウトオプション
ノックアウトオプションとは、オプションの原資産の価格が、オプ・・・
ノックイン投信
ノックインとはあらかじめ定めた水準(株価水準等)を下回ること・・・
ハイイールド債
ハイイールド債とは、ジャンク債の別称。 ジャンク債とは、一・・・
バーティカルスプレッド取引
バーティカルスプレッド取引とは、いわゆる裁定取引の一種で、同・・・
バイアンドホールド
バイアンドホールドとは、デイトレード、スイングトレード、ポジ・・・
バタフライスプレッド
バタフライスプレッドとは、バーティカルスプレッドの一種で、同・・・
バリュー投資
バリュー運用とは、PERやPBRの低いなど企業の評価価値が実・・・
パー
パーとは、債券価格の状態を示す言葉で、債券の額面価格と債券の・・・
パススルー証券
パススルー証券とは、担保の種類、金利、償還期限などが似ている・・・
パッシブ運用
パッシブ運用とは、ファンドマネジャーの相場観などを参考とせず・・・
パリティ
パリティとは、転換社債などの理論価格を示す尺度のこと。 転・・・
パリティ乖離率
パリティ乖離率とは、転換社債の理論価格(パリティ)と転換社債・・・
ヒット
ヒット(スーパーヒット)とは、マル優適用の金銭信託商品のこと・・・
ビッグ
ビッグとは、貸付信託商品のこと。ただし、通常の貸付信託と異な・・・
ピギーバックローン
ピギーバックローンとは、住宅購入の際、通常は必要となる20%・・・
ファシリティフィー
ファシリティフィーとは、コミットメントライン契約などにおいて・・・
ファンドトラスト
ファンドトラストとは、指定金外信託のこと。 指定金外信託と・・・
フォーミュラ運用
フォーミュラ運用とは、ポートフォリオ管理の一手法で、ポートフ・・・
フローター
フローターとは、変動利付債(債券の利率がマーケット利回りによ・・・
ブルーチップ
ブルーチップとは収益性、成長性、安定性に優れた優良株のこと。・・・
ブルスプレッド
ブルスプレッドとは、スプレッド取引の一種で、以下の2つの意味・・・
ブルベアファンド
ブルベアファンドとは、ブル型ファンド、ベア型ファンドの総称。・・・
ブルボンド
ブルボンドとは、リンク債(株価連動債)のうち、株価が上昇すれ・・・
ブル型ファンド
ブル型ファンドとは、ファンドの対象商品(例えば株価インデック・・・
プレクロージング
プレクロージングとは、立会時間終了時に一定の時間、注文を約定・・・
プログラムトレーディング
プログラムトレーディングとは、コンピュータの自動処理によって・・・
ヘッジ株
ヘッジ株とは、インフレリスクや為替リスク、あるいは株式市場全・・・
ベータ戦略
ベータ戦略とは、資金の運用において、市場全体の動きと連動した・・・
ベアスプレッド
ベアスプレッドとは、スプレッド取引の一種で、以下の2つの意味・・・
ベアボンド
ベアボンドとは、リンク債(株価連動債)のうち、株価が下落すれ・・・
ベア型ファンド
ベア型ファンドとは、ファンドの対象商品(例えば株価インデック・・・
ペイスルー証券
ペイスルー証券とは、モーゲージプール(複数の貸付債権の集合)・・・
ホームエクイティローン
ホームエクイティローンとは、その個人の正味資産を担保にして融・・・
ホリゾンタルスプレッド取引
ホリゾンタルスプレッド取引とは、いわゆる裁定取引の一種で、同・・・
ポジショントレード
ポジショントレードとは、数週間から数ヶ月程度の短期保有を前提・・・
マル優
マル優とは、元本350万円までの適用金融商品の利息を非課税と・・・
ミューチュアルファンド
ミューチュアルファンド とは、米国のオープンエンド型投資信託・・・
ミリオン
ミリオンとは、投資信託の一種で、給与天引きで毎月一定額の投資・・・
メザニン債
メザニン債とは、CBOを発行する際に担保となる社債のグループ・・・
モーゲージプール
モーゲージプールとは、モーゲージ証券を発行するにあたって、住・・・
モーゲージ証券
モーゲージ証券とは、主に住宅・土地などの不動産ローンを証券化・・・
ヤンキー債
ヤンキー債とは、米国の非居住者(例えば、日本国内の会社)が、・・・
ラダー型ポートフォリオ
ラダー型ポートフォリオとは、債券ポートフォリオの形態を表す言・・・
ラップ口座
ラップ口座とは、投資アドバイス、売買、管理・残高状況報告など・・・
リクープ
リクープとは、(損失などを)取り戻すという意味の言葉。 投・・・
リバースノックアウトオプション
リバースノックアウトオプションとは、オプションの原資産の価格・・・
リバースモーゲージ
リバースモーゲージとは、不動産を担保に限度額まで毎月一定額を・・・
リバランス運用
リバランス運用とは、当初意図したポートフォリオバランスを一定・・・
リパッケージ債
リパッケージ債とは、既に発行された債券の元利金キャッシュフロ・・・
リビジョンインデックス
リビジョンインデックスとは、業績予想の上方修正銘柄数の比率か・・・
リンク債
リンク債とは、株価指標等に連動してリターンが変動する債券のこ・・・
レッドチップ
レッドチップとは、中国資本で法人登記が香港で行われている銘柄・・・
レベニュー債
レベニュー債とは、事業目的別歳入債券といわれ、事業の目的別に・・・
ローリングイールド
ローリングイールドとは、イールドカーブの形状が変化しないと仮・・・
ローリング効果
通常債券の利回りは長期債利回りが高く、短期債利回りが低い(イ・・・
ロット債
ロット債とは、公社債市場で取引される一定単位(通常1億円)に・・・
ロングショート
ロングショートとは、資金の調達と運用の長短の状況を示す言葉で・・・
ロングショート
ロングショートとは、買い(ロング)と売り(ショート)を両方と・・・
ロングポジション
ロングポジションとは、買いから入っている状態(買建ての玉が残・・・
ワラント
ワラントとは、発行会社の株式を一定の価格(行使価格)で、定め・・・
α
αとは、β値で表されるリスク(ベンチマークに対する感応度)を・・・
一任勘定
一任勘定とは、投資顧問会社などが顧客から有価証券の売買を任さ・・・
一般担保付社債
一般担保付社債とは、担保付社債の一種で、特別法に基づいて発行・・・
右肩下がり型ポートフォリオ
右肩下がり型ポートフォリオとは、債券ポートフォリオの形態を表・・・
右肩上がり型ポートフォリオ
右肩上がり型ポートフォリオとは、債券ポートフォリオの形態を表・・・
永久債
永久債とは、債券の発行体が存続している限り償還されない債券の・・・
円キャリー取引
円キャリー取引とは、円で資金調達を行い、外貨を購入して高収益・・・
縁故地方債
縁故地方債とは、自治体に関係の深い公金取り扱い銀行、共済組合・・・
応募者利回り
応募者利回りとは、投資家が新しく発行された債券を購入し、償還・・・
押し目買い
押し目買いとは、株価の基本トレンドが上昇トレンドにある中で、・・・
会社型投資信託
会社型投資信託とは、証券投資を目的とする会社を設立して、一般・・・
解約価額
解約価額とは、基準価額から信託財産留保額を差し引いた価額。 ・・・
解約請求
投資信託の換金方法のひとつ。他に買取請求がある。 解約請求・・・
解約返戻金
解約返戻金とは、生命保険を解約した場合、契約者に戻ってくるお・・・
海外直接投資
海外直接投資とは、海外での単なる資産運用ではなく、経営参加や・・・
外貨建てMMF
外貨建てMMFとは、海外の運用会社がその国の短期金融市場で運・・・
外貨預金
外貨預金とは、外国の通過を日本にある銀行に預けること。預金金・・・
外国投資信託
外国投資信託とは、海外の投資専門会社が現地の法令に則って運用・・・
割引金融債
割引金融債とは、債券発行銀行が発行する期間1年分の利息先取り・・・
割引国債
割引国債とは、広義では、割引債形式で発行される国債のこと。 ・・・
割引債
割引債とは、債券に利息支払いがなく、利息相当額を額面から割り・・・
株価指数連動型上場投資信託
株価指数連動型上場投資信託とは、ETFの正式名称。 E・・・
株式ミニ投資
株式ミニ投資とは、通常の株式の売買単位の10分の1に相当する・・・
株式投資信託
株式投資信託とは、投資信託のうち、運用資産に株式を一定限度組・・・
株式累積投資
株式累積投資とは、毎月一定の日に投資家が予め定めた金額(1銘・・・
間接投資
間接投資とは、配当や利子等のインカムゲインや、投資対象商品の・・・
基準価額
基準価額とは、投資信託の受益権1口当り(もしくは1万口当り)・・・
期日指定定期預金
期日指定定期預金とは、預入後、1年間の据置期間が設定され、そ・・・
逆指値
逆指値とは、自身が保有するポジションの決済価格を保有するポジ・・・
逆変動利付債
逆変動利付債とは、通常の変動利付債(フローター)とは逆に、短・・・
競争売買方式
競争売買方式とは、有価証券等の取引において、売り方と買い方が・・・
恐怖指数
もともとは、シカゴ・オプション取引所(CBOE)が、S&P5・・・
金外信託
金外信託とは、信託会社・信託銀行に一定期間(信託期間)財産の・・・
金銭信託
金銭信託とは、信託会社・信託銀行に一定期間(信託期間)、財産・・・
金融債
金融債とは、債券発行銀行が自らの資金調達のために発行する債券・・・
金利インデックス債
金利インデックス債とは、債券の償還額が指標性の高い債券の金利・・・
空買い
空買いとは、空売りの反対で、資金を借り入れて有価証券を購入す・・・
空売り
空売りとは、有価証券を借り入れて売却する取引のこと。すなわち・・・
偶発転換社債
偶発転換社債とは、ある一定の偶発条件に抵触した場合(例えば、・・・
繰上償還
繰上償還とは、債券の発行から一定の据え置き期間経過後、債券発・・・
契約型投資信託
契約型投資信託とは、信託契約あるいは委任契約によって投資家が・・・
権利落ち
権利落ちとは、配当や株式分割、新株引受権の授与などの株主にと・・・
減債
減債とは、債券の発行体が満期償還前に債券を償還(減債)してい・・・
限定追加型投資信託
限定追加型投資信託とは、当初設定時から一定期間追加投資を募集・・・
公共債
公共債とは、国、地方公共団体、政府関係機関等が発行する債券の・・・
公社債
公社債とは、公共債(国債、地方債、政府関係機関債等)、金融債・・・
公社債投資信託
公社債投資信託とは、投資信託のうち、株式は一切組み入れず、国・・・
合同金銭信託
合同金銭信託とは、同一の契約、約款に基づき、委託者の信託財産・・・
国債
国債とは、国家が発行する債券。 国が財政上の必要に応じて発・・・
国債機関債
国債機関債とは、世界銀行、アジア開発銀行、米州開発銀行などの・・・
国際投資信託
国際投資信託とは、国境を越えた投資を行い、地理的リスクを分散・・・
最良指値注文
最良指値注文とは、価格を指定せずに注文を行い、注文時点の最良・・・
財形貯蓄
財形貯蓄とは、勤労者財産形成貯蓄の略称で、投資信託の一種。 ・・・
財投機関債
財投機関債とは、日本政策投資銀行・公営企業金融公庫・首都高速・・・
財投債
財投債とは、財投対象機関への資金融通を目的として財務省が発行・・・
仕組債
仕組債とは、オプションや先物等のデリバティブ商品が組み込まれ・・・
指値注文
指値注文とは、買いや売りの価格と数量を指定して行う注文のこと・・・
指定金外信託
金外信託のうち、委託者が指定した運用財産の種類運用方法等の範・・・
指定金銭信託
金銭信託のうち、委託者が指定した運用財産の種類運用方法等の範・・・
指定単
指定単とは、単独運用指定金銭信託のことで、委託者が信託契約ご・・・
事業債
事業債とは、事業会社が自らの資金調達のために発行する債券のこ・・・
自益信託
自益信託とは、信託の委託者と受益者が同一者である信託をいう。・・・
自然対数
自然対数とは、一般に、複利の頻度や利子率の違いによる年末の投・・・
失効返戻金
失効返戻金とは、生命保険契約の効力が失われた際に、加入者が生・・・
実効利回り
実効利回りとは、債券の表面利回りに、償還時(満期時)の償還差・・・
実績配当型金銭信託
実績配当型金銭信託とは、運用実績に応じて配当を支払う実績配当・・・
取引一任勘定取引
取引一任勘定取引とは、証券会社や投資顧問業を営む会社などに資・・・
受益者連続型信託
受益者連続型信託とは、新信託法により新たに認められた信託で、・・・
受益証券発行信託
受益証券発行信託とは、受益証券の発行が行われる信託をいう。 ・・・
終期利息
終期利息とは、債券の最後の利払日において、最終利払の直前の利・・・
処分型土地信託
処分型土地信託とは、土地所有者が土地を最終的に手放す形式の土・・・
初期利息
初期利息とは、債券の発行後1回目の利払日において、債券発行日・・・
償還プレミアム
償還プレミアムとは、期限前の任意償還(繰上償還)を行う際に、・・・
償還差益・償還差損
償還差益とは、債券の償還時点(満期時点)の償還額と債券の購入・・・
商品ファンド
商品ファンドとは、貴金属や農産物などの商品を運用対象の中心と・・・
小型株
小型株とは、時価総額、流動性が低い株を指す言葉。 東証・・・
証券投資優遇税制
証券投資優遇税制とは、証券投資を促進することを目的として、証・・・
譲渡性預金
譲渡性預金とは、金融機関が発行する譲渡可能な定期預金証書のこ・・・
信託財産留保金
信託財産留保金とは、投資信託を解約する時に取られる費用。 ・・・
申告分離課税
申告分離課税とは、分離課税の一つで、所得税の対象となる所得の・・・
成行注文
成行注文とは、買いや売りの価格を指定せず、数量だけを指定して・・・
政府関係機関債
政府関係機関債とは、政府の監督を受けて公共事業などを行う公団・・・
政府保証債
政府保証債とは、特別法に基づき政府に元利金の支払いが保証され・・・
他益信託
他益信託とは、信託の委託者と受益者が同一者でない信託をいう。・・・
他社株転換社債
他社株転換社債とは、一定の条件を満たした場合、発行会社とは異・・・
貸付信託
貸付信託とは、金銭信託の一種で貸付信託法に基づく商品のこと。・・・
大型株
大型株とは、発行済株式総数が多く、流動性の高い株を指す言葉。・・・
大口株式取引専門市場
大口株式取引専門市場とは、投資家の多様化する取引ニーズに対応・・・
大名債
大名債とは、「クリアストリーム」や「ユーロクリア」等の決済機・・・
単位型投資信託
単位型投資信託とは、投資家が購入できる期間が当初の募集期間に・・・
担保付社債
担保付社債とは、社債を担保の有無で分類するときに使用される言・・・
短期公社債投資信託
短期公社債投資信託とは、内外の公社債、CDやCPなど短期金融・・・
短期債
短期債とは、通常、満期までの期間が1年未満の債券をいう。 ・・・
端債
端債とは、公社債市場で取引される一定単位(通常1億円)に満た・・・
値洗い
値洗いとは、所有する株式等を時価で再評価すること。 信用取・・・
知的財産権担保融資
知的財産権担保融資とは、特許権や著作権等の知的財産を担保とし・・・
地方債
地方債とは、地方公共団体が発行する債券のこと。 会計年度を・・・
着地レート
着地レートとは、着地取引が行われる際に、証券会社で行われる自・・・
着地取引
着地取引とは、債券売買の店頭取引で、約定日から受渡日まで1ヶ・・・
中期債
中期債とは、通常、満期までの期間が1年から5年程度の債券をい・・・
中型株
中型株とは、大型株についで時価総額と流動性が高い株を指す言葉・・・
抽選償還
抽選償還とは、途中償還の償還方法の一つで、債権者平等の原則か・・・
長期公社債投資信託
長期公社債投資信託とは、国債、地方債、電力債など安全性の高い・・・
長期債
長期債とは、通常、満期までの期間が5年超の債券をいう。 満・・・
直接投資
直接投資とは、企業や個人投資家が、技術提携や経営参加のために・・・
賃貸型土地信託
賃貸型土地信託とは、土地所有者が土地を最終的に手放さず、一定・・・
通知預金
通知預金とは、預け入れ後一定期間据え置く必要があり、事前に通・・・
低クーポン債
低クーポン債とは、表面金利(クーポンレート)が通常の利付債と・・・
定期性預金
定期性預金とは、要求払預金の対義語で、予め定められた一定期間・・・
定期積金
定期積金とは、一定の金額を継続的に積立てする預金。 定期預・・・
定期預金
定期預金とは、原則として予め定めた満期日まで引き出すことので・・・
定時償還
定時償還とは、あらかじめ定められた据え置き期間、途中償還額、・・・
抵当証券
抵当証券とは、抵当証券会社が企業や個人に融資した貸付債権と担・・・
逓増定期保険
期間により保障額が一定の割合で逓増し、保障が大きくなる保険。・・・
店頭取扱有価証券
店頭取扱有価証券とは、非上場の有価証券のうち、証券会社が投資・・・
転換プレミアム
転換プレミアムとは、転換社債の発行時に決定される転換価格と、・・・
途中償還
途中償還とは、債券の満期前に一定金額を支払って債券を消滅させ・・・
途中償還リスク
途中償還リスクとは、債券の保有にあたって、当該債券が途中償還・・・
土地信託
土地信託とは、土地所有者がその運用、管理を信託銀行にゆだねる・・・
投資一任契約
投資一任契約とは、投資顧問業者が顧客から、投資資産の運用に伴・・・
投資三原則
投資三原則とは、投資方針を決定する原則。 三原則は、投資の・・・
投資信託
投資信託とは、委託者(投資顧問会社)と受託者(受託銀行)が信・・・
当座預金
当座預金とは、利子が付かない代わりに、預金者に対して手形や小・・・
特殊債
特殊債とは、公団や公庫などの特殊法人が発行する政府関係機関債・・・
特則銘柄
特則銘柄とは、ベンチャー企業の育成を目的に店頭登録基準を緩和・・・
特定金外信託
特定金外信託とは、金外信託のうち信託財産の運用方法が指定され・・・
特定金銭信託
特定金銭信託とは、金銭信託のうち信託財産の運用方法が指定され・・・
特別債
特別債とは、住宅・都市整備公団、道路公団、公営企業金融公庫な・・・
特別配当
特別配当とは、今期限りの上乗せ配当のこと。 設立○○周年特・・・
二階建て取引
二階建て取引とは、委託保証金の一部としている代用有価証券と同・・・
二重通貨預金
二重通貨預金とは、預入れの際に条件を設定し、状況によって満期・・・
日割配当
日割配当とは、年度の途中で新株を発行した場合、その決算期の配・・・
日本版ISA
ISAはIndividual Savings Account・・・
任意償還
任意償還とは、債券の発行から一定の据え置き期間経過後、債券発・・・
年金信託
年金信託とは、金銭信託の一種で、基本的には、公的年金以外の年・・・
納税準備預金
納税準備預金とは、納税の目的で行う預金のことで、普通預金より・・・
買取請求
投資信託の換金方法のひとつ。他に解約請求がある。 買取請求・・・
買入償還
買入償還とは、途中償還の償還方法の一つで、市場または債券保有・・・
売掛債権担保融資
売掛債権担保融資とは、売掛金や受取手形といった売掛債権を担保・・・
普通預金
普通預金とは、一般個人が行う預金のことで、元本保証があり、自・・・
複利
複利とは、ある投資対象から得られる利率を、予め定められた一定・・・
物上担保付社債
物上担保付社債とは、担保付社債の一種で、担保付社債信託法に基・・・
平均残存期間
平均残存期間とは、通常、債券や債権のポートフォリオ全体の償還・・・
平均残存利回
平均残存利回とは、平均残存期間を用いて計算される利回りのこと・・・
別段預金
別段預金とは、出資振込資金や内国為替の送金資金等、銀行業務に・・・
変額保険
変額保険とは、保険金の額が資産の運用実績により変動する(生命・・・
変形キャッシュフロー債
変形キャッシュフロー債とは、債券の利回り(クーポン)が期間毎・・・
片端入れ
片端入れとは、債券の利回り計算などにおいて、計算開始日は含ま・・・
簿価分離
簿価分離とは、法人投資家が特定金銭信託や特定金外信託(ファン・・・
満期償還
満期償還とは、債券の満期時に債券の額面と未払利息を支払って債・・・
無担保社債
無担保社債とは、社債を担保の有無で分類するときに使用される言・・・
戻り売り
戻り売りとは、相場の基本トレンドが下落局面にある中で、一時的・・・
要求払預金
要求払預金とは、普通預金のように、預金者の要求によっていつで・・・
利益参加型社債
利益参加型社債とは、確定した利子の支払いに加え、社債発行会社・・・
利付金融債
利付金融債とは、債券発行銀行が発行する金融債のうち、利息が支・・・
利付国債
利付国債とは、利付債形式で発行される国債のこと。 国債は割・・・
利付債
利付債とは、額面で発行され償還期間までの期間中に利息が発行さ・・・
利率変動型積立終身保険
「アカウント型保険」や「自由設計型保険」とも呼ばれる。 貯・・・
両端入れ
両端入れとは、債券の利回り計算などにおいて、計算開始日と計算・・・