HOME
>
ファイナンス
>
投資評価・リスク管理
(キーワードリスト)
キーワード数 150件
キーワード
解説文頭
1株当りキャッシュフロー
計算式: 一株当りキャッシュフロー = キャッシュフロー ÷・・・
APT
APTとは、裁定価格理論のこと。 裁定価格理論とは、C・・・
APV法
APV法とは、企業価値の算定方法のひとつで、事業全体から得ら・・・
BPV
BPVとは、金利リスク算定指標の1つで、金利が1ベーシス・ポ・・・
CAPEX
CAPEXとは、設備投資のために支出する金額のこと。 いわ・・・
CAPM
CAPMとは、資本資産価格モデルとも言われ、株主資本コストを・・・
CFROI
CFROIとは、キャッシュフロー投下資本利益率のことで、会計・・・
DCF
DCFとは、現金の時間価値を考慮し、将来キャッシュフローを現・・・
DCF法
DCF法とは、NPVに基づく、投資評価手法のこと。 N・・・
DDM
DDMとは、[Dividend Discount Model・・・
EBIT
EBITとは、税引前当期利益に支払利息を加算したものであり、・・・
EBITDA
EBITDAとは、税引前利益に支払利息と減価償却費を加算した・・・
EV
EVとは企業価値のこと。 企業価値とは、企業の価値の総・・・
FCF
FCFとは、フリーキャッシュフローの略。 計算式@: ・・・
FME
FMEとは、Future Maintainable Earn・・・
GOP
GOPとは、償却前営業利益のことで、EBITDAと同義。 ・・・
IRR
IRRとは、投資評価の一指標で、NPVをゼロにするような割引・・・
LTV
LTVとは、借入金比率とも呼ばれ、対象資産に対する借入の比率・・・
MM Proposition
MM Propositionとは、モジリアーニ・ミラーの定理・・・
MM理論
MM理論とは、モジリアーニ・ミラーの定理の別称。 MM命題・・・
NCF
NCFとは、不動産事業で用いられることの多いキャッシュフロー・・・
NOI
NOIとは、純収益とも訳され、特定のプロジェクト等における単・・・
NOPLAT
NOPLATとは、みなし税引後営業利益のこと。NOPATに同・・・
NPV
NPVとは、投資評価手法のひとつで、将来のキャッシュフローを・・・
PBR
計算式: PBR(倍) = 株価 ÷ (純資産 ÷ 発行済株・・・
PCFR
PCFRとは、株価キャッシュフロー倍率の略称で、現状の株価の・・・
PEGレシオ
計算式:PEGレシオ(倍)=PER(株価収益率)÷今後3年〜・・・
PER
計算式: PER = 株価 ÷ EPS PERとは、株価収・・・
PI法
PI法とは、投資案件の投資可否を判断する手法の一つで、投資案・・・
PSR
PSRとは、株価売上高倍率と訳され、企業の時価総額を年間売上・・・
PV
PVとは、現在価値の略称。 現在価値とは、将来得られる・・・
Qレシオ
計算式: PBR(倍) = 株価 ÷ {(純資産+含み益) ・・・
Risk Averse Behavior
Risk Averse Behaviorとは、投資の際のリス・・・
Risk Indifferent Behavior
Risk Indifferent Behaviorとは、リス・・・
Risk Seeking Behavior
Risk Seeking Behaviorとは、積極的にリス・・・
ROI
ROIとは、投資評価指標のひとつで、特定の投資に対しどの程度・・・
ROIC
ROICとは、企業の投下資本に対する利益率を示す指標で、NO・・・
WACC
WACCとは、加重平均資本コストのこと。資金調達に伴うコスト・・・
アウトパフォーム
アウトパフォームとは、一般に投資成果を表す言葉であり、個別の・・・
アウトレイコスト
アウトレイコストとは、意思決定の際用いられる、コスト概念のひ・・・
アンダーパフォーム
アンダーパフォームとは、一般に投資成果を表す言葉であり、個別・・・
アンレバードベータ
企業のリスクの中から財務リスクを除いて事業のリスクのみを抽出・・・
イールドカーブリスク
イールドカーブリスクとは、金利の変動によるリスク及びイールド・・・
イールドスプレッド
イールドスプレッドとは、債券間の利回り格差のことを言う。 ・・・
インタレストレートリスク
インタレストレートリスクとは、短期的資金調達、長期的資金調達・・・
エクスポージャー
投資家の持つポートフォリオのうち、直接的にかかわる特定の「リ・・・
オールソンモデル
オールソンモデルとは、株式価値(株主価値)を算定する企業評価・・・
カウンターシクリカル
カウンターシクリカルとは、「景気循環に対して、抑制的なこと」・・・
キャッシュフロー配当性向
計算式:配当支払額÷キャッシュフロー×100 キャッシュフ・・・
キャップレート
キャップレートとは、割引率のこと。 還元利回りと呼ぶことも・・・
クレジットスコア
クレジットスコアとは、過去の借入・返済実績、取引年数などによ・・・
クレジットリスク
クレジットリスクとは、「信用リスク」のこと。 信用リス・・・
コングロマリットディスカウント
コングロマリットとは、複数の事業ドメインを有した複合企業体複・・・
コントロールプレミアム
コントロールプレミアムとは、M&Aを行う際の企業価値評価にお・・・
コンベクシティ
コンベクシティとは、金利変動に対して債券価格がどの程度変化す・・・
ゴードンモデル法
ゴードンモデル法とは、配当還元方式の一方式で、内部留保の再投・・・
サスティナブル成長率
サスティナブル成長率とは、企業価値評価に使用することのある指・・・
サンクコスト
サンクコストとは、埋没費用に同意義。 埋没費用とは、投資評・・・
システマティックリスク
システマティックリスクとは、分散投資によっても減らない市場そ・・・
シャープレシオ
シャープレシオとは、リスクに対してどれだけのリターンを得られ・・・
ストレステスト
ストレステストとは、一定の負荷をかけた場合に、問題が生じない・・・
センシティビティ分析
センシティビティ分析とは、投資評価などでシミュレーションを行・・・
ソブリンリスク
ソブリンリスクとは、外国の政府や中央銀行、外国地方公共団体と・・・
ソルベンシー
ソルベンシーとは、企業等の最終的な支払能力のこと。 ソルベ・・・
ソルベンシーマージン
ソルベンシーマージンとは、保険会社の「支払余力」のことを指す・・・
ターミナルバリュー
ターミナルバリューとは、事業や企業の生み出す将来のキャッシュ・・・
タックスシールド
タックスシールドとは、投資の意思決定をする際に用いる、支払税・・・
ディシジョンツリー分析
ディシジョンツリー分析とは、プロジェクトにおいて、起こりうる・・・
デューデリ
デューデリとは、デューデリジェンスの略称。 デューデリジェ・・・
デューデリジェンス
デューデリジェンスとは、投資やM&A等を行う検討段階で、事前・・・
デュレーション
デュレーションとは、金利が変動した場合、債券価格がどの程度変・・・
トラックレコード
トラックレコードとは、投資信託や投資ファンドといった金融投資・・・
ネットデット
ネットデットとは、有利子負債から現預金を控除した純有利子負債・・・
ネットワーキングキャピタル
ネットワーキングキャピタルとは、売上債権及び仕入債務(=ワー・・・
ハードルレート
ハードルレートとは、投資案件に最低限求められる収益率を意味す・・・
フリーキャッシュフロー
計算式: フリーキャッシュフロー = 営業利益 × (1−実・・・
フレーミング効果
フレーミング効果とは、ある選択肢の判断を人が行う場合、その絶・・・
プロスペクト理論
プロスペクト理論とは、カーネマンとトヴァスキーによって提唱さ・・・
プロフォーマ
プロフォーマとは、「試算」のこと。投資評価などの際に対象事業・・・
ヘルシュタットリスク
ヘルシュタットリスクとは、国際的な通貨決済において発生する時・・・
ベーシスリスク
ベーシスリスクとは、極めて連動性の高い2つの金融商品の間に、・・・
ペイバック法
ペイバック法とは、投資評価指標のひとつで、投資額をどの程度の・・・
ボラティリティ
有価証券等の価格変動、あるいは収益規模の変動などの変動幅の大・・・
マーケットキャップ
マーケットキャップとは、株式時価総額のこと。 個別銘柄の時・・・
マコーレー・デュレーション
マコーレー・デュレーションとは、債券キャッシュフローの加重平・・・
マチュリティーリスク
マチュリティーリスクとは、短期的なファイナンス、長期的なファ・・・
マチュリティラダー法
マチュリティラダー法とは、金利リスク測定方法の一つ。 マチ・・・
ミスマッチリスク
ミスマッチリスクとは、銀行等の金融機関において、資金の調達と・・・
モジリアーニ・ミラーの定理
モジリアーニ・ミラーの定理とは、モジリアーニとミラーによって・・・
モディファイド・デュレーション
モディファイド・デュレーションとは、金利(最終利回り)の変化・・・
モンテカルロシミュレーション
モンテカルロシミュレーションとは、投資評価などでシミュレーシ・・・
リアルオプション
リアルオプションとは、金融工学のオプション理論をプロジェクト・・・
リスクアセット
リスクアセットとは、リスクを保有する資産(貸出債権など)をリ・・・
リスクキャピタル
リスクキャピタルとは、リスクビジネスのリスクテイク額に応じて・・・
リスクフリーレート
リスクフリーレートとは、理論的にリスクが皆無か極小の投資案件・・・
リスクプレミアム
リスクプレミアムとは、特定のリスク資産に期待される利回りとリ・・・
レバードベータ
レバードベータとは、株式市場の実績値に基づくベータ(β)のこ・・・
ロスカットルール
ロスカットルールとは、投資を行うディーラーなどに課される損切・・・
ΔNWC
ΔNWCとは、運転資本の正味増減額のこと。運転資本とは、売上・・・
β
βとは、株式市場全体の収益率が1%変化したときに当該株式の収・・・
永久年金
永久年金とは、将来の長期にわたって(半永久的に)継続するキャ・・・
永続価値
永続価値とは、一定のキャッシュフローが半永久的に継続する場合・・・
加重平均資本コスト
加重平均資本コストとは、WACCの日本語訳。 WACCとは・・・
回収期間法
回収期間法とは、投資評価指標のひとつで、投資額をどの程度の期・・・
確実性等価
確実性等価とは、不確実な見込みの期待効用と同等の効用をもたら・・・
割引回収期間法
割引回収期間法とは、回収期間法では無視しているキャッシュフロ・・・
割引超過利益モデル
割引超過利益モデルとは、株価の理論価格を算出する方法の一つで・・・
割引率
割引率とは、現在価値を算出するための割引計算をする際に用いる・・・
割増永久年金
割増永久年金とは、将来の長期にわたって(半永久的に)継続し、・・・
株価EBITDA倍率
計算式: 株価EBITDA倍率(倍) = 株価 ÷ 1株当り・・・
株価キャッシュフロー倍率
計算式: 株価キャッシュフロー倍率(倍) = 株価 ÷ 1株・・・
株価収益率
株価収益率とは、PERの日本語訳。 計算式: PER ・・・
株価純資産倍率
株価純資産倍率とは、PBRの日本語訳。 計算式: PB・・・
株価水準指標
株価水準指標とは、株価が割安になっているか割高になっているか・・・
株価売上高倍率
株価売上高倍率とは、企業の時価総額を年間売上高で除した数値。・・・
株主価値
株主価値とは、企業価値のうち株主に帰属する部分を言う。 計・・・
株主資本配当率
株主資本配当率とは、株主資本に対して株式会社がどの程度の利益・・・
企業価値
企業価値とは、企業の価値の総額で、事業価値の総和に非事業用資・・・
企業価値EBITDA倍率
計算式:企業価値(EV)÷EBITDA 株価EBITD・・・
期待収益率
期待収益率とは、投資を実行する際に平均的に期待される収益率の・・・
機会費用
機会費用とは、何らかの選択を行う際に、その選択を行うことによ・・・
逆イールド
逆イールドとは、信用リスクが同一という条件下で、短期債の利回・・・
共分散
共分散とは、二つの証券間の共分散は、はじめの証券の標準偏差に・・・
金利リスク
金利リスクとは、資金の調達と運用の期間構成にミスマッチが発生・・・
継続価値
継続価値とは、DCFモデルによる投資の現在価値評価を行うにあ・・・
決済リスク
決済リスクとは、資金の決済が予定通りに行われないリスクの総称・・・
現在価値
現在価値とは、将来得られるキャッシュフローについて、割引率(・・・
裁定価格理論
裁定価格理論とは、CAPMへのアンチテーゼとして生まれた理論・・・
事業価値
事業価値とは、会社が行っている事業の価値の総和である。 事・・・
時差リスク
時差リスクとは、国際的な通貨決済において発生する時差によるリ・・・
実質株価純資産倍率
実質株価純資産倍率とは、Qレシオのこと。 計算式: P・・・
収益還元法
収益還元法とは、DCF法の日本語訳。賃貸ビルなどの収益用不動・・・
将来維持可能利益
将来維持可能利益とは、ターミナルバリューを計算する際に、予測・・・
将来価値
将来価値とは、現在の投資が将来の一時点までにどの程度の価値に・・・
相関係数
相関係数とは、二つの証券間の収益の相関度合を示したものである・・・
地政学的リスク
地政学的リスクとは、軍事的な緊張の高まりなど、政治と地理的条・・・
投下資本利益率
投下資本利益率とは、ROIまたはROICに同意義。 ROI・・・
投資評価方法
投資評価方法とは、文字通り投資に関するその効果を評価する方法・・・
内部収益率
内部収益率とは、投資評価の一指標で、NPVをゼロにするような・・・
内部利益率
内部利益率とは、IRRの日本語訳。 IRRとは、投資評・・・
配当割引モデル
配当割引モデルとは、株価の理論価格を算出する方法の一つで、将・・・
配当性向
計算式: 配当性向(%) = 配当支払額 ÷ 当期純利益 ×・・・
配当利回り
配当利回りとは、配当金を株価で除した率で、株価の妥当性を測る・・・
複利現価率
複利現価率とは、複利計算による将来価値の現在価値への乗数率。・・・
分散
分散とは、ファイナンスの世界においては、投資する有価証券から・・・
埋没費用
埋没費用とは、投資評価を行う時点で既に支出されてしまっている・・・
有利子負債価値
有利子負債の価値とは、債権者の受け取るCFを現在価値に割り戻・・・
要求リスクプレミアム
要求リスクプレミアムとは、不確実な結果をもたらす選択肢を選択・・・
要求収益率
要求収益率とは、投資を実行する際に平均的に期待される収益率の・・・
流動性プレミアム
流動性プレミアムとは、流動性の低い有価証券に付加されるプレミ・・・