>HOME >ファイナンス >投資評価・リスク管理
Framing Effect
ふれーみんぐこうか
コンピタント株式会社
フレーミング効果とは、ある選択肢の判断を人が行う場合、その絶対的評価ではなく、自己の参照点(基準点)との対比において比較されるため、絶対評価とは異なる判断を導く可能性があるという効果のこと。同一の選択肢であっても、選択者の心的構成(フレーミング)が異なると、意思決定が異なってくる効果のこと。例)ある伝染病に1,000人の人間が感染した。放置すると全員が死亡する。対策案としてA案とB案が提示された。Question1)A案による場合、300人が助かる。B案による場合、70%の確率で全員が死亡する。Question2)A案による場合、700人が死亡する。B案による場合、30%の確率で全員が助かる。Question1もQuestion2も表現方法が異なるだけで同じことを言っている。しかし、多くの人はQuestion1ではA案を選択し、Question2では、B案を選択した。表現方法の違いにより、人は自己の心的構成が異なってくるため、同じ選択肢でも異なった結論を導くことがあるという例示である。フレーミング効果を説明する理論として、プロスペクト理論がある。
プロスペクト理論