>HOME >経済・社会 >経済学
Quantity Theory of Money
かへいすうりょうせつ
コンピタント株式会社
貨幣数量説とは、古典派経済学の理論体系の中核をなす学説であり、貨幣の流通量と流通速度によって物価変動が起きるとする理論。流通通貨量(M)×流通速度(V)=物価(P)×取引量(T)という数式(フィッシャーの交換方程式)で表される。貨幣の流通速度(V)と取引量(T)は短期的には大きく動かないため、これらを所与とすると、通貨量が物価を決めているということになる。このことから、物価の安定には貨幣流通量のコントロールが重要とされる。
マネーサプライ 金融政策 法定準備率操作 ハイパワードマネー