exBuzzwords〜実務家のための専門知識・情報サイト



>HOME >生産・物流 >生産

キーワード解説

キーワード

サーブリッグ分析

英語訳

Therblig Analysis

よみがな

さーぶりっぐぶんせき

解説者

コンピタント株式会社


サーブリッグ分析とは、20世紀初めにフランク・ギルブレスとリリアン・ギルブレスによって考案された手法で、人間が行う手作業の最小単位であるサーブリッグを18種類定め、この18種類の作業動作の実態を分析し、業務の改善を図るもの。
サーブリッグ(Therblig)は、考案者であるギルブレス(Gilbreth)を逆さに呼んだ言葉で、その言葉自体に元々の意味はない。
人間の作業動作であるサーブリッグは、以下の通り分類される。このサーブリッグを記号化したものをサーブリッグ記号と呼ぶ。

第1類:作業に必要な動作
手を延ばす、つかむ、運ぶ、組み合わせる、使用する、分解する、放す、位置決め

第2類:主として頭を使う動作で、作業の実行を妨げる動作
探す、選ぶ、調べる、考える、用意する(前置き)、見出す

第3類:作業に不必要な動作
保持する、休む、避けられない遅れ、避けられる遅れ











コンピタント会社HP