>HOME >人事 >その他
Situational Leadership Theory
えすえるりろん
コンピタント株式会社
SL理論とは、1977年にハーシィ(P.Hersey)とブランチャード(K.H.Blanchard) が提示したリーダーシップのコンティンジェンシー理論。どのようなリーダーシップが有効かは、「部下の成熟度」という状況(Situation)によって変化するとし、リーダーシップの型を類型化した。SL理論では、リーダーシップを「タスク志向」と「人間関係志向」の強弱で4つに分類している。(概要)1)タスク志向:強、人間関係志向:弱 部下の成熟度が低い場合のリーダーシップで、具体的に作業等を指示し、監督していく「教示的リーダーシップ」2)タスク志向:強、人間関係志向:強 部下が成熟度を高めてきているケースにおけるリーダーシップで、こちらの考えを説明し、部下の疑問にも応えながら仕事を進めていく「説得的リーダーシップ」3)タスク志向:弱、人間関係志向:強 部下の成熟度がかなり高くなったケースにおけるリーダーシップで、部下の考えをニーズに合わせたものに誘導し、部下が適切な決断をできるようにしていく「参加的リーダーシップ」4)タスク志向:弱、人間関係志向:弱 部下が完全に自立的に行動できるようになったケースにおけるリーダーシップで、部下に適切にタスクの遂行を委任する「委任的リーダーシップ」
リーダーシップ LPCスコア