>HOME >人事 >評価・報酬・人事制度
Management by Objectives
もくひょうかんりせいど
プライスウォーターハウスクーパースHRS株式会社
目標による管理とは、1954年にP. F. ドラッカーが自身の著書『現代の経営』の中で提唱した組織マネジメントの概念である(日本語ではしばしば「目標管理」、「目標管理制度」とも呼ばれている)本概念を反映した制度では、部下の目標設定への参加と目標に対するコミットメントによって、その達成プロセスの部下自身による主体的な管理を確立しようとする。(マネジャーによる厳格な指揮・指導により部下を管理するのではない)具体的には、組織と個人のベクトルを合わせるべく、全社目標を、組織の階層別にブレイクダウンし、最終的に個人の目標と全社目標をリンクさせる。その際、上位組織で設定された目標(テーマ)を下位組織(個人)に押しつけるのではなく、下位の責任者(個人)が上位の目標(テーマ)を自部署(自身)ではどのように意味解釈し、自部署(自身)の目標とするかを、上位の責任者と共に考え目標を設定していく。あくまで全社、部門、課など組織の目標ありきで考えるマネジメントであるが、上司が一方的に目標を与えるのではなく、双方が話し合い納得した上で、部下本人の意見を目標設定に反映するものである。その結果部下の”やらされ感”が払拭されるとともに、部下に組織の成功に自身が貢献することになるという参画意識を持たせ、その達成への意欲的な取り組みが期待できる。一方でマネジャーには部下から目標へのコミットメントを引き出すために、部下を動機づけ育成するという姿勢の醸成が期待できる。執筆/コンサルタント 齊藤裕一(さいとう ゆういち)
成果主義型報酬制度 成果目標 コミットメント コーチング バランススコアカード 自己申告制度 MBO
部下を離反させる「目標設定マネジメント」(2005年7月1日、PwCHRS)
トーマツコンサルティング