>HOME >人事 >評価・報酬・人事制度
Halo Effect
はろーこうか
プライスウォーターハウスクーパースHRS株式会社
ハロー効果とは、考課者が無意識のうちに陥りやすい不適切な評価の1つである。被評価者の特に優れた点、劣った点または全体の印象に引きずられて、当人のその他個々の特性も同様に優れ、あるいは劣っているとみなしてしまう傾向をいう。ハローとは、直訳すると”後光が差す”と言う時の後光のことを差す。ハロー効果の例は次の通りである。・いつもアグレッシブに行動しているように見えるAさんを、その行っている内容・アウトプットを確認せずに、仕事ができているとみなす。・あまり目立たないBさんを、その行っている内容・アウトプットを確認せずに、あまり仕事ができていないとみなす。対策として、評価基準を明確にすること、その上で被考課者の具体的行動事実をとりあげて考課すること、あるいは被考課者1人ひとりについて、考課項目全体を続けて考課するのではなく、考課項目1つひとつについて被考課者を変えて考課すること等が考えられる。執筆/コンサルタント 齊藤裕一(さいとう ゆういち)
中心化傾向 期末効果 逆算化傾向 評価者訓練 絶対評価 人事考課エラー 論理誤差
トーマツコンサルティング